-
資料先端研究室では純粋化学の立場から「ナノ空間物理化学」という新しい研究分野に取り組んでいます。
研究のキーワードは「微小空間」と「吸着」です。私たちは「微小空間」に閉じ込められた物質の振る舞いを分子レベルで明らかにすることを目指しています。このような微小空間に閉じ込められた分子集合体の物性や反応を、主として核磁気共鳴(Nuclear Magnetic Resonance; NMR)分光法を中心とした最新の実験技術を駆使し、さらに計算機実験の手法も取り入れながら、物理化学的見地から研究しています。また、「吸着現象」を利用した新しい分子集合体や凝集構造の探求も行っています。
一緒に研究しませんか?
皆さんのアイデアが新しい研究の扉を開きます。
皆さん、この興味深いナノワールドを一緒に探求しませんか?
「ナノ空間」を舞台とする物理化学は、基礎化学の面からも非常に興味深く、発展性のある学問分野です。興味のある方、進学を考えている方は、気軽に上田まで連絡してください。
【連絡先】
教授 上田 貴洋
電子メール ueda*museum.osaka-u.ac.jp
(メール送信の際は*を@に置き換えてください)
TEL: 06-6850-5778、
FAX: 06-6850-6720
お知らせ
-
- 2020.4.27
- 研究業績を追加しました。
-
- 2019.11.21
- 研究業績、ギャラリーを追加しました。
-
- 2019.6.14
- ギャラリーを追加しました。
-
- 2019.3.15
- ホームページを更新しました。